7.18.2012

パッキングのヒント

パッキングの基本原則は、重たいものを上に。
背中側に出来るかぎり寄せる事。
効率的に、かつ簡単に出来るパッキング方法をご紹介します。


寝袋を付属のスタッフザックにいれずに直接バックパックに押し込む。


利点1.パッキングが簡単
利点2.ザックの1/3程が寝袋で埋まり、必然的に重たい荷物が上に積まれる。
利点3.寝袋のロフト(注1)があまり潰れない
利点4.腰にあたる部分が寝袋で柔らかくなって背負い心地が良い。
利点5.上に積んだ荷物が寝袋の中に押し込まれる事で、隙間が埋まり、中で荷物がゆれにくい。

そしてなによりもとても背負いやすくなります。
U.L.ザックなどはパッキング次第で背負い心地に雲泥の差が出てきます。
そこがまた面白くて魅了的です。

ロフト(注1):寝袋の温かさの目安で、寝袋に入っているダウンの膨らみや嵩を指す。
寝袋を床に置いた際にダウンの膨らみで寝袋がどれだけの嵩があるかが目安になる。
寝袋はダウンが膨らみ、そこに温かい空気がたくさん封じ込められる事で温かい。ダウンが潰れると、空気が入らず温かくはならない。寝袋を付属のスタッフザックにぎゅうぎゅうに潰して入れると、ロフトも潰れるわけで、寝袋をスタッフザックから取りだしても、ロフトが自然回復するまで温かくはならない。ロフトを潰さないようにパッキングをすれば、バックパックから寝袋を取り出してもすぐに温かく眠る事が出来ます。


方法1 大きな防水のパックライナーに入れる。

SEA TO SUMMIT ウルトラシルパックライナー
縫い目にシーム処理をした基本完全防水のパックライナー


 ニュージーランドで購入したパックライナー。
NZでは大型のポリ袋をパックライナーで使うのが定番。


 山と道の発送用に使っている
少々厚手(0.06mm厚)のポリ袋
パックライナーとして使う)


ウルトラシルのパックライナーは素材強度は高いが、生地へのコーティングと、縫い目をシームテープで補強する事によって防水性を高めているので、使用頻度が高ければ、劣化によって防水性が落ちる事もあると思います。ポリ袋のパックライナーは完全防水で安いのが魅力的ですが、素材強度が低い為に、長くは持ちません。どちらも長所、短所がありますが、完全に防水しようと思えば、寝袋をパックライナーで包んだ上で、さらに別のパックライナーに他の濡らしたくない着替えなどの荷物と一緒に入れるなど二重に使うと安心です。
山と道はウルトラシルのパックライナーとポリ袋を二重で使っています。


方法2 山と道のパッキングの場合


1.マットを4つ折りにして背中側に寄せる。
4つ折りにする事で背中側がより固くなり背負い易くなる。
*折り曲げると折り曲げた跡がつきます。
マットについた折り跡は時間と共にある程度は復元します。
実際は外付けする事の方が多いのですが、
長時間、長期間のロングハイクの時は入れて歩きました。




2.ウルトラシルのパックライナーをざくっと入れる。



3.ポリ袋を入れる。


4.寝袋をどかどかと入れて、ポリ袋の上部をいくつも折り返した上に、
ポリ袋が開かないように、他の濡らしたくない荷物を上に入れて、
パックライナーを閉じる。
その上に食料やテントなどの道具を入れる。


パッキングがとても簡単ですし、パックライナーを二重に使う事で、ほぼ完全に寝袋を水から防ぐ事が出来ます。これでザックカバーを付けずに僕らは歩いています。

バックパックとの相性等などもあると思いますので、ヒントの一つとして参考にしてもらえたらと思います。